使いやすい♪おすすめ食器3選 | 松尾亮佑

BLOG & INFO

未分類

使いやすい♪おすすめ食器3選

こんにちは、スタッフSです!

朝夕はやっと空気が涼しくなり、秋の気配がすぐそこまでやって来ているのを感じる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?

秋といえば…と聞かれて連想するものは人それぞれだと思いますが、私は“食欲の秋”一択です。さつまいもやかぼちゃ、梨にぶどうに秋刀魚に栗…とこの時期の美味しいものを想像するともうそれだけでお腹がすいてきちゃいます。

そんな私は別に料理が得意!というわけではないのですが、美味しいものを食べることに妥協したくはないので(食欲ガチ勢)、ほぼ毎日自炊をしています。そんな私が実際に使っていて「なんて優秀なの!」と思っている器をご紹介したいと思います。

陶芸作家 松尾亮佑作のおすすめ器3選

①『リム鉢 M Melt Blue』

豚キムチもなんだかお洒落風になります。

煮物を入れても映えるし、カレーにもちょうどいい。おまけにサラダを入れてもイイ感じになっちゃう万能選手です。松尾亮佑の器はなんといっても軽いので、キッチンから食卓までの移動もストレスフリーなのが有難いです…!ちなみにカラーはMelt Brown、Melt BlueとOoze Meltの3種類、サイズ展開はS、M、Lの3種類です。

②『Line carving Plate – Ver2』

これに和菓子やフルーツをのせて食べる時の“エエおうち感”がたまらないんです笑

心なしか食べ方もちょっとお上品になっちゃったりして、日々のご褒美タイムが格上げされること請け合いです◎ちなみに、意外と洋菓子をのせてもいい感じになるし、私は餃子をのせることもあります。フチがないので汁気の多いものなどの受け部分(?)が必要なお料理には向きませんが…、個人的には使いやすいしお気に入りです!デザインは松尾氏が気の向くままにつけているので、ひとつとして同じものが無いのもポイントです。

③『ねじり取手マグ Melt Brown 260ml』

定番のマグカップ。なんといってもぽってりとした丸いフォルムが可愛くて、考え事をしながらついつい指でなぞってしまいます。こちらも薄く軽く、“中に飲み物が入って丁度いい重さ”にこだわって作られており、くるんとねじられた取手はデザイン性だけでなく、中指を置きやすく飲む時に安定するように考えられているんですよ。私は常に熱い状態でお茶を飲みたい派なので260mlを愛用していますが、お仕事の相棒にしたいからとか、ちょっと面倒…と、何度も淹れ直さない方には少し容量大きめの300mlのサイズもご用意があります◎カラーはシンプル可愛いMelt BrownとMelt Blue、デザインが美しいOoze Brown、Ooze BlueとOoze Meltの5種類です。

さて、今回はスタッフの私がリアルに気に入って使っている松尾亮佑作の器3選をお届けしました!また、松尾亮佑のインスタグラムにはお取り扱いいただいている飲食店様や本人が日常でどのように使用しているかのお写真もアップしていますので、ぜひチェックをしてみてくださいね!

/https://www.instagram.com/ryosuke_matsuo_solt/

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記 / 利用規約

Copyright © 2025 松尾亮佑 All Rights Reserved.
ショップリンク

CLOSE