秋の陶器市に向けて | 松尾亮佑

BLOG & INFO

未分類

秋の陶器市に向けて

こんにちは、スタッフSです!

10月に入り、陶芸作家が大忙しの秋の陶器市シーズンが始まりました!

8月、9月と一生懸命にたっぷりとお茶碗やマグカップなどを作っていた松尾先生でしたが、9月に開催されたアートサロンくらでの個展にて有難いことに想定以上に沢山の作品たちがお客様のお手元に旅立って行ったため(本当にたくさんの皆様にお手に取っていただき誠にありがとうございました…!)、これから11月にかけて開催される陶器市や企画展などに向けて「嬉しい誤算だ〜」と言いながら鋭意制作中です☺︎

そんな制作期間を経て、最初にやってくるのは山科区の清水焼団地一帯にて10/17〜19に開催される【清水焼の郷まつり】。松尾亮佑のブースは49番です!

/https://kiyomizuyaki.wixsite.com/fest

100店舗を超える陶磁器の作家や窯元が一堂に会する京都市内の中では最大級の陶器市で、器好きにはたまらない、お財布の紐が緩みっぱなしの三日間になることでしょう(かく言う私も毎回、買いすぎた!でも幸せだからOKです!となっています笑)。今年は陶磁器以外のクラフト作家様による出店もあるようなので、器に興味がある人もない人もお楽しみいただけるのでは!と思っております。そして忘れずに49番のブースにお立ち寄りいただければ嬉しいです☺︎‼︎

その次が10/25〜11/3東京・蔵前にある【イロドリテーブル】での企画展です。

/https://irodori-table.com/?srsltid=AfmBOoqST3mf06rXVam4U8HRu2DM3AeGPAhl8hrrTFocA8nbwfKgdGv1

25日、26日は松尾亮佑本人が在廊させていただく予定になっています。皆様にご好評いただいているマグカップやお茶碗をはじめ、蓋物やプレート類などの計100点ほどをお持ちする予定です◎関東圏の皆様と直接お会してお話しできる機会になるので、松尾先生も在廊をとても楽しみにしております‼︎

11/3〜11/29までの約一ヶ月に渡って開催されるのが【ホテルカンラ陶器市】です。

/https://www.uds-hotels.com/kanra/kyoto/news/news/%e3%80%90event-%e3%80%91%e9%99%b6%e5%99%a8%e5%b8%82-pottery-market-2024-alive-with-crafts-kanra-shop/

素敵なご縁をいただき、京都駅からすぐ、東本願寺のお隣にあるお洒落なホテルでの陶器市へ初めての出店となります!残念ながら作家本人の在廊予定はございませんが、立地がよく京都府内外からのアクセスも良いかと思いますので、一度実物を見てみたかった!という方は是非とも足をお運びいただけると嬉しいです。

さて、この繁忙期を締めくくるのは東福寺・泉涌寺周辺にて11/22〜24、29〜30と二週に渡って開催される【窯元もみじまつり】です。

/https://www.momiji-matsuri.com/

例年4日間の開催だったもみじまつりですが、今年は祝日のおかげで5日間の開催となります。今年の詳細はまだ出ておりませんが、例年約25の窯元と作家が出店しており、“地元感”を大切にしたゆったりとまわれる陶器市です。出店者とのコミュニケーションも取りやすいかと思いますので、是非作家とお話ししながら実際に作品に触れてお気に入りを見つけてくださいね!

と、いうわけでスタッフより10月11月の出店情報をお届けしました‼︎わたくしも上記陶器市に遊びに行こうと思っているので、買いすぎないように気をつけつつ(でもきっと沢山連れ帰ってしまう、、)大好きな器のオンシーズンを楽しもうと思います!皆様に素敵な器との出会いがありますように…♡

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記 / 利用規約

Copyright © 2025 松尾亮佑 All Rights Reserved.
ショップリンク

CLOSE