-
陶芸と作陶の違い
はじめに 粘土遊びはしたことはありますか? たぶん大体の人は幼いころや学校の工作・図工の時間で粘土に触れたことがあると思います。でも大人になって、陶芸をし…
-
使いやすい♪おすすめ食器3選
こんにちは、スタッフSです! 朝夕はやっと空気が涼しくなり、秋の気配がすぐそこまでやって来ているのを感じる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか? 秋とい…
-
陶芸家になるには
はじめに 陶芸家になるにはどうしたら良いのでしょう・・? 結論から言うと、陶芸家にはいつでもなれます。今、この瞬間、「私は陶芸家です」と名乗ればあなたはも…
-
秋の陶器市に向けて
こんにちは、スタッフSです! 10月に入り、陶芸作家が大忙しの秋の陶器市シーズンが始まりました! 8月、9月と一生懸命にたっぷりとお茶碗やマグカップなどを作って…
-
陶器は割れます
はじめに お客様からたま~に質問されることなのですが、「これって割れますか?」と聞かれることがあります。 結論から言うと、割れます!笑 そりゃもう割れま…
-
陶器ってなに?
はじめに 陶器ってなんでしょう? えっ、、器のことだろう・・・?と言うのはあまりに説明不足ですよね笑。一口に器と言っても様々あると思います。木の器、漆、ガ…
-
陶磁器についてよくある質問
はじめに 私は2018年頃から陶芸を始めたのですが、実際にお客さん相手に販売を始めたのはその2年後あたりからでした。当時は大学院生と非常勤の公務員をしていた頃…
-
使いやすい器とは
使いやすい器とはどんなものでしょうか? 軽いこと、持ちやすいこと、シチュエーションに合うこと、手入れがめんどくさくない、、 などなど色々あるかと思います。 …
1 〜 8 件表示